屋根のメンテナンスをお考えの方必見!コンフォルトがお薦めするリフォームに最適な屋根材。

リフォームでお薦めの屋根材


さて、屋根って普段あまり目にする場所ではないので、何もしないまま時間が経過しているなんてことありますよね?

しかし、屋根は直接風雨にさらされる上に地震や台風が多い日本では、屋根にとって厳しい環境といえます。

家を長持ちさせる上で屋根のメンテナンスというの非常に大切となり、放っておくと痛みが進行し家の寿命が短くなってしまう可能性があるのです。

屋根のリフォームは、美観を良くしたいという目的もありますが、それ以上に大切なのはしっかりとしたメンテナンスをして、いかに住まいを長持ちさせるかがポイントとなります。

屋根のリフォームには、「塗り替え」「カバー工法(重ね葺き」「葺き替え」と大きく分けて3種類の方法があります。

スレート屋根の場合、築10年前後の初回であれば塗り替えで問題ないケースが多いのですが、築20年前後となってくると、屋根材自体の劣化も目立ち「カバー工法」や「葺き替え」を検討する時期となります。





ここでは屋根のリフォームについて、その工法や最適な屋根材をご紹介いたします。

①塗り替え



築年数が15年以内の家や屋根材と下地の野地板に大きな劣化が見られない建物であれば、塗り替えによるメンテナンスで大丈夫です。
定期的な塗り替えで屋根材表面を保護することで、屋根材の経年劣化を抑えるとこが出来、屋根を長持ちさせることが出来ます。

また、雨樋や雨戸などの付帯部分とのバランスを考えて塗装したほうが良い外壁と違い、屋根はより条件も過酷なので、予算に余裕があるようであれば外壁よりもワンランク上の塗料などを使用するのも良いと思います。
さらに近年では、太陽熱を反射される塗料も多く使われており、外壁以上にその効果も発揮しやすいので、「遮熱塗料」で施工されることもオススメです。

②カバー工法(重ね葺き)



カバー工法とは、今ある屋根材を撤去せず、その上から新しい屋根材を重ねて葺く工法のことです。
このカバー工法が可能な条件としては、既存の屋根材が「スレート」「アスファルトシングル」「金属屋根」などの平らで薄い屋根材で、下地の野地板がしっかりとしている場合にカバー工法が可能となります。

ですから、既存の屋根材が「粘土瓦」「セメント瓦」など凹凸がある屋根材や雨漏りなどによる下地の野地板に痛みが見られる場合は基本的に葺き替えとなります。

カバー工法のメリットしては、今ある屋根材を撤去する必要がないため、工事期間が短く屋根材の処分費も掛からないので費用が抑えられる点です。
また、屋根材が2重になりますので断熱性がアップし、夏場の2階室内の暑さを和らげる効果も期待できます。

ただし、カバー工法は今ある屋根材の上に重ねて新しい屋根材を葺きますので、確実に屋根の重量はアップします。そのため、家の強度が十分でない場合は、カバー工法することが出来ない場合もあります。

③葺き替え



粘土瓦やセメント瓦の場合は、上から重ねて葺くカバー工法での施工が出来ませんので、既存の屋根材を剥がして下地の野地板を補強したうえでの葺き替えとなります。

既存の屋根材を剥がしますので、当然のその処分費や撤去費が発生しますので、カバー工法に比べて費用は割高になりますが、粘土瓦やセメント瓦を撤去し軽量の金属屋根材を使用することで一気に屋根の重量が軽くなり耐震性のアップにもつながります。

コンフォルトで屋根リフォームをする際、どのメーカーの屋根材でも使用することは出来るのですが、その中でも特にオススメしている「Tルーフ」「横暖ルーフ」の2種類の屋根材をご紹介いたします。

どちらの屋根材ともに基材のガルバリム鋼板(を使用しており、耐久性にはほとんど差はないのですが、「Tルーフ」は基材の表面に天然石を吹き付けコーティングしてありますので、スレート屋根材のように定期的な塗り替えは必要ありません。

①Tルーフ・クラシック/ヴェルウッド/モダンの特徴




Tルーフは、LIXILから販売されている商品で瓦調のデザインの「クラシック」とスレート屋根材のようなデザインの「ヴェルウッド」があります。耐久性やコストは変わりませんので、どちらを選んでも良いと思いますが、既存が瓦屋根の和風な住まいにはクラシックのほうマッチしやすいと思います。

また、屋根材の重量も粘土瓦の約1/7、スレート屋根の約1/2.7と軽量なのでカバー工法での重量増も抑えられ、葺き替えであれば一気に軽量化することも出来地震対策にも有効です。

屋根材に凹凸があり屋根に重量感がありながらも、軽量な屋根材なのでデザイン性を求められる方には特にオススメです。

詳しくはLIXILのホームページをご覧ください。

②横暖ルーフの特徴



基材のガルバリウム鋼板に耐候性・耐酸性・耐キズつき性の優れた特殊塗料と遮熱鋼板を使用しておりますので、昔の金属屋根材よりも暑くなったりしません。

屋根材の重量も「Tルーフ」よりもさらに軽く、カバー工法での重量アップを特に気にされる方はオススメです。

将来的に太陽光パネルの設置をお考えの方は、施工後にグリップ工法という屋根に穴を開けない工法で設置が可能で、太陽光パネルのメーカーに対しても幅広く対応出来ます。

詳しくはニチハのホームページをご覧ください。

どちらの屋根材ともそれぞれ特徴やデザイン・コストなどの違いがありますので、今後のメンテナンス計画やご予算に合わせて検討されると良いかと思います。

また、コンフォルトのお店にはTルーフクラシックの模型をはじめ、各屋根材のサンプルもございますので、お気軽にご相談ください。



 

コンフォルトについて

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ

日々更新中