柏市 Y様邸 在来浴室からユニットバスへのリフォーム事例
お客様のご要望 | 床と壁はタイル貼りの在来浴室でした。タイルの床は冬場ひじょうに冷たく、お掃除も大変だということでユニットバスにリフォームしたいというご希望でした。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 千葉県柏市 |
---|---|
施工箇所 | 浴室・洗面所 |
施工内容 | 在来浴室からユニットバスへの交換・洗面所のクロスおよびクッションフロア貼り替え・浴室窓の交換・給湯器の交換 |
費用 | 180万円 |
工期 | 6日 |
使用商材 | ユニットバス:LIXIL ラ・バス1616サイズ |
ご提案内容 | 既存浴室の窓の取り付け位置が低く浴槽に干渉してしまい、このままの状態では新しいユニットバスが設置できないため、窓を既存よりも小さいサイズに交換してユニットバスを設置する方法でご提案しました。 |
---|
施工前はこちら
コンフォルトによる施工中の様子
解体前の浴室出窓の様子。
在来浴室の解体。
出窓も解体して仮養生します。
新しい浴室出窓の下地造作。
新しい出窓を取り付けします。
浴室内床の土間コンクリート打ち。
新しユニットバスの組み立て。
ユニットバスの組み立て完了。
新しい浴室出窓。
施工が完了しました
浴室全体をホワイト系とベージュ系の色でコーディネートし、シンプルで明るい浴室に生まれ変わりました。出窓サッシを交換したので、窓はもちろん、段差解消・手すり設置・高断熱浴槽とエコポンイン対象でたいへんお得となりました。
カウンター水栓は指一本でお湯が出せて操作がラクで、操作部はシンプルで凹凸が少ないフラットデザインで継ぎ目のないプッシュ水栓はお掃除もたいへんラクです。
くるりんポイ排水口。渦の力で髪やゴミをまとめるので、髪やゴミが流れをふさぐことなくスムーズに流れ、汚れが少なくなります。
浴槽は、奥行きのある透明感と、重厚感ある人造大理石のオーバル浴槽。高断熱浴槽でこちらもエコポイント対象です。