畳からフローリングへのリフォームがおすすめ!
投稿日:
カテゴリー:フローリング工事
日本人のライフスタイルが欧米化が広まったこともあり、畳からフローリングへのリフォームがたいへん増えています。
フローリングのメリットは掃除が簡単で、汚れがついてもすぐに落とすことができます。
今回は、畳からフローリングに張り替えする施工方法をご紹介いたします。
既存の畳を撤去したところ。
一般的な畳の厚さは6cm程度となりますので、既存の敷居の高さよりもフローリングが高くならないように下地材で調整していきます。
根太材を取り付けして、下地合板を張ったところ。
床面に墨出しして均等な間隔で、根太材にしっかりとビスで固定します。
フローリングの貼り替えが完成した様子。
今回使用したフローリング材は、パナソニックのベリティスフロアーSeタイプ。
色はアイボリーアッシュ柄。
ベリティスSeタイプは、フローリング材のなかでもお手頃な価格帯となっており、シートならではの豊富な色柄がラインナップされています。
また、面倒なワックスがけの必要もなく、お手入れはから拭きだけで大丈夫です。キャスター付きの椅子を置いても凹みや傷のつきにくいフローリング材となります。
※化粧シートタイプのフローリングとは、樹脂やオレフィンシートなどに木目の柄を印刷したものとなり、品質や仕上がりが均一で価格も抑えることができます。
ベリティスSeタイプは12色から選ぶことができます。
アイボリーアッシュ柄
ウォールナット柄
チェリー柄
オーク柄
メープル柄
ホワイトオーク柄
チャコールオーク柄
エイジドチーク柄
インディゴオーク柄
エイジドチェスナット柄
カームチェリー柄
ウォッシュドオーク柄
アイボリーアッシュ柄
いかがでしょうか?
今回は畳からフローリングにリフォームする方法についてのご紹介でした。フローリングはさまざまなインテリアやライフスタイルにも対応しやすく、お掃除も簡単なので、人気のリフォームとなっています。
フローリング材には、無垢材から突き板、化粧シートタイプとさまざまな価格帯の商品がありますので、自分のライフスタイルやご予算などを考え、失敗のないリフォームを目指してください。
最新の投稿
カテゴリー
- 内装リフォーム (1)
- 屋根外壁工事 (3)
- フローリング工事 (2)
- 水まわりリフォーム (2)
- ペットリフォーム (1)
- マンションリフォーム (3)
- 玄関・窓のリフォーム (3)
- その他 (1)
- お知らせ (6)